何年か前ですが、テレビ番組に「一汁一菜でよいという提案」の著者土井善晴さんが出演していました。
それを見たときに力が抜けたのを今でも覚えています。
毎日、肉や魚やら頑張って作らないといけないって思ってましたけど、いいんだって思えて。
ワーキングマザーだけじゃなく、一人暮らしでコンビニばかり行くという人にも是非読んで欲しいです。
土井善晴さん著「一汁一菜でよいという提案」
ずばり!ご飯、味噌汁、漬物でいいんですって。
作ってみたら、ほんとほんとこれで充分と思いました。
作るのも簡単だし気持ちもめちゃ楽になります。
ワーキングマザーはとにかく時間がない。夕飯をしっかり作らないといけないと思っていると、忙しい日には添加物だらけのコンビニの弁当になったり、冷凍食品、レトルト食品に頼ることになります。
最初から一汁一菜と思えば、家で作ろうと思えます。
とてもいい提案です。
よく考えると、一汁一菜だけでもいろんなバリエーションがありますよね。
ご飯は白米でなく玄米を三分か五分付きにして炊くとおいしいし。米にプラスして小豆や雑穀を入れることもできるし炊き込みご飯でもいい。
味噌汁に旬の野菜をたっぶり入れれば栄養満点です。子どもが野菜嫌いでも汁だけでも飲んでくれたらいいわけです。
漬け物は乳酸菌たっぷり糠漬けか、野菜を塩麹であえてもいいし梅干しでもいい。漬物は毎日食べても飽きないです。
ご飯、味噌汁、漬け物が三角に置ける素敵なお膳とこだわりの食器が欲しくなりましたね
毎日の弁当なら簡単に続けられる
私はいつも職場に弁当を持参しているのですが、ご飯の上に漬物+お味噌汁です。
お味噌汁は、象印のステンレスジャーに入れてます。冷めないし、洗うときに分解出来るので気に入っています。もう長いこと使ってます。
amazonはこちら
冷凍庫には、味噌玉を作り置きがおすすめ。味噌汁を作れなかった日には、味噌玉を持参してます。マグに入れ、お湯を注げば出来上がり。ちなみに家庭の冷蔵庫では味噌は凍りません。
うちの味噌玉は、味噌+白ごま+かつおぶし。全部混ぜて、1食づつサランラップに包みセロテープで留めて出来上がり。一気に作れば時短にもなります。試してみてくださいね。
私の今日のランチです。これでいいのだ。
私は車で通勤しているので、お弁当箱ではなく皿弁です。お弁当を洗うのがどうも苦手なので、いつもお皿です。洗うのが楽なのでおすすめです。
まとめ
私のように、土井善晴さんに救われたお母さんはたくさんいると思います。
料理研究家の先生が言ってくれるから説得力ありますよね。
私が同じこと言ったって、「お母さん、手抜きじゃん!」って言われてチーン終了ですから。
家族に何か言われたら、本を出版されているので読んでもらいましょ。
楽に行きましょう。疲れた日は、ご飯、味噌汁、漬物だけでいいのです。
味噌汁の味噌は手作りがおいしいです。
コメント