2017年7月17日放送のテレビ番組「主治医が見つかる診療所」を見ましたか?
私にとって目から鱗だったのでブログでシェアしたいと思います。
女性にとって、美肌、健康って最も興味のあるテーマですよね。
美肌、健康になるために、なんと「酢」が有効だったのです!
こんなに身近な食品がすごいパワーを持っていたなんて~!
早速、内容を紹介しますね。
八代亜紀さんの「酢」生活について
歌手の八代亜紀さん(番組撮影時66歳)が、普段どのように酢を使っているかを紹介してくれました。
八代さんはなんと「マイ酢」を持ち歩いていて、お弁当の脂っこいおかずにマイ酢をかけて食べていました。ちなみに番組の中では酢豚、チンジャオロース、ザーサイにかけて食べていました。
確かに、芸能人はお弁当を食べる機会が多く、揚げ物や炒め物など脂っこいおかずが多いですよね。
ちょっと酢をかけたらすっきりしますから納得です。
八代さんは、焼き鳥にも、トロ、そうめんのだしにもお酢をかけているそうです。
肌のトラブルや病気もひとつもなく、スタッフに言われて人間ドッグを受けたときも全く問題がなかったそう。至って健康と言っていました。
すごい説得力がありました!
テレビに映る八代さんは本当に肌がつやつやしていて、色白でとても綺麗でした。

私もお酢を毎日少しづつ食事に取り入れようと心に決めました。
お酢を使う料理って?
お酢はまあまあ好きですが、八代さんのようになんでも酢をかけるほど好きではないし、毎日お酢を使った料理は作るのは難しそうです。お酢を使う料理で思い浮かぶのは、お寿司、酢の物、冷やし中華、酢豚、サンラータンとか?
番組の中で、ご飯に酢を混ぜるのがいいという意見がありましたので私も弁当のご飯を酢ご飯にして食べてみました。う~ん、、すし飯とは違っておいしくはなかったです。
私が続けられそうな酢の料理は、
- 番組の中で紹介していた焼き餃子を「酢+コショウ」で食べること。これはすごくおいしかった!
- ラーメン、焼きそばなどの麺類に少しかける
- 炒め物などの油を使う料理に少しかける
- なす煮浸などのマリネ
- 保存がきくピクルス
ピクルスなら保存がきくので毎日少しづつ酢を食べられそう!と思い早速ピクルスを作ってみました。レシピを載せますので是非お試しください。
おくらのピクルス
おくらは洗い、へたの部分を少しカットする。
酢100ml、水100ml、塩小さじ1、砂糖大さじ2、こしょうを鍋に入れて軽く沸騰させ、生おくらを入れて完成。
1日から2日冷蔵庫で保存してからいただきます。1週間くらい保存できます。
おくらだけでなく、野菜ならいくらでも応用できます。
夏なら冷たく冷やして食べると、すっきりするしおいしいです。
どんなお酢がいいか?
酢だったら何でもいいわけではないと私は思います
穀物から作った酢でも、果物から作った酢でもいいのですが、添加物なしがおすすめです。
私は米酢を使っていますが、うちの米酢の原料は米だけです。
効果を感じるためにも本物の酢を選びましょう。
本物の酢は、値段はスーパーで売っている酢と比べるとちょっと高いですが、添加物なしで丁寧に作っている企業を応援してくださいね。
いかがでしたでしょうか?
番組を見てから1ヶ月間、酢を毎日少しづづ食べて試してみました。
すぐ効果がでるわけではありませんが、私の体調はかなり良好です。
そして、酢のおいしさにも目覚めました。マイ酢を持ち歩く日も近いかもしれません。
健康になりたい!肌がきれいになりたい!と言って、くれぐれも酢を直接飲むのはやめてくださいね。胃がおかしくなりますよ。
追記
長生きみそ汁の基本材料は、
- すりおろし玉ねぎ約1個
- 赤味噌80g
- 白味噌 80g
- リンゴ酢大さじ1
この4つを混ぜ合わせて、製氷皿に入れ冷凍して毎日食べるとお腹の調子がよくなるそうです。腸活だけでなく、アンチエイジングにも。免疫力も上がるそう。
やっぱり酢はいいんですね。
読んでいただきありがとうございました。
コメント